Back to All Events

【EVENT】「ましこのうつわ展」


『ましこのうつわ展 -矢口良子-』



素朴でシンプル。

どんな食卓にも馴染みながらも、

存在感を発揮してくれる。



お料理を引き立たせる、

そんな「ましこのうつわ」たち。



いつも使っているうつわに、少しこだわりを。



きっとそれだけで日々の食卓がちょっと楽しくなるはず。



このうつわにはあのお料理が合うなぁ。

あのお野菜をこうやって盛って...と、

うつわを手にとって、あれやこれやと考える時間。



それだけでもワクワクしませんか。



B+では、そんな日々のちょっとした楽しみ、ワクワクを提供したいと思っています。



今月は、「ましこのうつわ展」で、ワクワクしにいらしてください。

ほとんどが一点物となりますので、お早めに。

皆様のお越しをお待ちしております。





●益子焼(ましこやき)とは…

栃木県芳賀郡益子町を産地とする陶器。

砂気が多く、ごつごつとした土の質感が特徴的。粗さの中に見え隠れする素朴さと温かみも益子焼の魅力です。益子焼の陶芸家 濱田庄司氏は、壺屋焼に影響を受けたひとりでもあります。





●作家 矢口良子 プロフィール



略歴

1960年 京都に生まれる

1993年 益子にて作陶を開始

2000年 成井恒夫氏に師事



「自由で無欲」という信条を貫いた、益子を代表する陶芸家・成井恒夫氏の意志と作風を受け継ぐひとり。2012年に成井氏が他界したあとも、継承した技術で、素朴ながらに無骨さや力強さを感じられる器を生み出す。蹴りろくろを使って作られ、ひとつとして同じものはない。シンプルに日常生活に溶け込む、使い勝手の良さもこの器の魅力である。



___________________

【EVENT】

『ましこのうつわ展』



日程:1.11(金)ー1.27(日)



場所:B+ OKINAWA(宜野湾市大謝名3-4-2)

※google mapにて検索いただくとスムーズです。